top of page

石川県総合模試➃ 寸評

受験生の皆さん、お疲れさまでした。

寒い日がしばらく続くようなので体調管理には気をつけましょう。

さて、模試の出来はどうでしたか? 

出来た人も出来なかった人もしっかり見直しをして次に備えましょう!


【国語】

・説明的文章 稲垣栄洋「生き物が大人になるまで」


カワウソの子育てを例に、哺乳動物が持つ「本能」と「知能」について考察した文章。本能と知能、またそれらを同じ意味でいいかえた表現が文中にたくさんあり、それらが対比的に書かれているので、非常に読みやすい文章でした。対比的に表現されているものの特徴や、メリット・デメリットなどをまとめながら読んでいくと正答できるでしょう。


・説明的文章 大岡信「言葉の力」


コミュニケーションという言葉を通じ、言葉の大切さについて考察した文章。難しい言葉はないものの、読みにくいと感じた人はいたかもしれません。しかし、指示語や接続語がしっかりと使われている文章なので、筆者の主張は簡単につかめます。問1~問6は問題ないでしょう。問7をちゃんと理解して正解できた人はなかなかデキると言えますね。


【数学】

関数の最後、作図、空間の最後の問題が標準、それ以外は易しめのレベルなので、十分高得点可能でしょう。数学のテストは形式が毎回ほぼ同じですので、難しいところや簡単なところもある程度予測できます。苦手な人・なかなか得点できない人は、がむしゃらにワーク等を繰り返すのではなく、過去問を分析し、確実に得点するべき問題と捨てる問題を見極めるといった戦略も必要でしょう。




 
 
 

最新記事

すべて表示
石川県総合模試⑧ 寸評

毎年感じていることですが、本当にあっという間ですね。 やるべきことをやりきって、後悔のない受験をしましょう! 【国語】 ・説明的文章 山極 寿一 「言葉に限界 五感をいかして」 本文、設問共に難易度は易しいです。解答は、文法的なミスがないか、人が読んで理解できるかを意識しな...

 
 
 
未公開!?の合格速報

(*今確認したら昨年12月に公開したと思っていたブログが下書きに入ったまま公開されていなかったので、遅ればせながら今アップします。) ―――――――――――――――――――――――――――――― 今年度もロジカから大学合格者が出ました!...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

  © 2019 by Logica, created with Wix.com

bottom of page