top of page

石川県総合模試⑥ 寸評

受験生のみなさん、お疲れさまでした。

2021年もあとわずか、時がたつのは早いですね!

さて、今年最後の模試はどうだったでしょうか?


【国語】

・説明的文章 隈 研吾「点・線・面」


難易度は易。THE・評論文といった感じの文章で、読みやすいです。指示語・接続語・文末表現にしっかり注目しながら読みましょう。また、設問も難しいものはないので、平均点は高くなると思います。


・文学的文章 梨木 香歩「更新される庭」


難易度は易(問1,2,3,5,6)~普通(問4,7)。筆者の自然に対する考え方が書かれている後半部分をしっかり読めば、得点できます。60字記述が2問ありますが、問題文に注目すべき箇所のヒントがありますので、見落とさないようにしましょう。普段国語の採点をしていて感じることですが、問題文の読解を疎かにしている子が非常に多いです。問題文はちゃんと読みましょうね。


【数学】

難易度は易~普通。今回も今まで同様、難問はありません。数学の問題文にて与えられた数値はすべて解答に使います。与えられた数値から何が言えるかを考えていけば、おのずと解法が見つかります。もちろん解法が思い浮かぶためには、公式や定義が頭に入ってないと無理ですので、そこはしっかり暗記しておきましょう。



 
 
 

最新記事

すべて表示
石川県総合模試⑧ 寸評

毎年感じていることですが、本当にあっという間ですね。 やるべきことをやりきって、後悔のない受験をしましょう! 【国語】 ・説明的文章 山極 寿一 「言葉に限界 五感をいかして」 本文、設問共に難易度は易しいです。解答は、文法的なミスがないか、人が読んで理解できるかを意識しな...

 
 
 
未公開!?の合格速報

(*今確認したら昨年12月に公開したと思っていたブログが下書きに入ったまま公開されていなかったので、遅ればせながら今アップします。) ―――――――――――――――――――――――――――――― 今年度もロジカから大学合格者が出ました!...

 
 
 

Comentarios


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

  © 2019 by Logica, created with Wix.com

bottom of page