top of page

2018夏期講習・第2回石川県総合模試を終えて

先日、8/18をもってロジカの夏期講習が終わりました。

連日授業や自習に生徒さんが集まり、それぞれの課題に向き合った良き18日間となりました。

さて、先日、第2回石川県総合模試が行われました。生徒さんからは、夏期講習での対策が活き結果が楽しみだとの声が聞こえ、ひとまず安堵しています。

そこで国語の論説を見てみると・・・今回の文章はこんな大筋でした。

「退屈な日常に沈む我々は、時に新鮮な刺激が欲しくなる。そういうとき、人は旅行をする。人がいつもと違う環境でいつもと違う体験ができるのは、現地を訪れてこそである。」

みなさんはこんな大筋をつかむことができましたか? 文章は大筋が理解できると、それだけで読みやすくなるんですね。ロジカの国語の授業では読解の練習の一環として、要旨を作ることも欠かさず行っています。

ただし、必ずしも「要旨が書ける」=「文章が読める」というわけではありません。ここが難しいところです。大枠を捉えるだけでなく細部まで読み取るためには、そのための練習もまた必要なのです。(詳しくは、体験授業に来てみてください!その方法を簡単に実感してもらいます。)

試験結果の返却は9/5頃とのことです。塾生の試験結果を待ちつつ、今日もまた授業をしっかりやっていこうと思います!

 
 
 

最新記事

すべて表示
石川県総合模試⑧ 寸評

毎年感じていることですが、本当にあっという間ですね。 やるべきことをやりきって、後悔のない受験をしましょう! 【国語】 ・説明的文章 山極 寿一 「言葉に限界 五感をいかして」 本文、設問共に難易度は易しいです。解答は、文法的なミスがないか、人が読んで理解できるかを意識しな...

 
 
 
未公開!?の合格速報

(*今確認したら昨年12月に公開したと思っていたブログが下書きに入ったまま公開されていなかったので、遅ればせながら今アップします。) ―――――――――――――――――――――――――――――― 今年度もロジカから大学合格者が出ました!...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

  © 2019 by Logica, created with Wix.com

bottom of page